ヘッダー画像

本物の縁結びや祈願祈祷を実施。口コミでも話題の高麗神社に参拝し、その効果を体感しました。

高麗神社(こまじんじゃ)

埼玉県日高市にある「高麗神社」

参拝に訪れた当日は、一ノ鳥居をくぐると美しい桜並木が続いていました。

桜の名所として知られていますが、特に高麗家住宅の横に立つ「すだれ桜」が有名です。

絵面が似ていますが、こちらは高麗神社の二ノ鳥居。

神社創建の由来は、この地を開拓した「高麗王若光(こまのこきしじゃっこう)」を偲んで建立したとされています。

高麗王若光は、668年に滅亡した高句麗からの渡来人で、大和朝廷に官人として仕えました。

その後、武蔵国「高麗郡」開拓の際に長官に任命され、この地で生涯を終えたと伝わってきます。

二ノ鳥居をくぐると左側に手水舎があります。

一直線の参道を歩いて行くと、石階段先に神門があります。

扁額の文字は、明治33年に訪れた朝鮮王朝の貴族「趙重応」の筆によるもの。

高麗神社の拝殿。

御祭神は下記の三神(三柱)

  • 高麗王若光(こまのこきしじゃっこう)
  • 武内宿禰命(たけのうちのすくねのみこと)
  • 猿田彦命(さるたひこのみこと

一間社流れ造りの本殿は、安土桃山時代の建立とされています。

JR川越線「高麗川駅」から徒歩20分ほど、広い駐車場があるのでアクセスが便利です。