ココナラで評判の本物の縁結び祈祷

パワースポットで有名な土佐神社に参拝し、本物の縁結びや祈願祈祷を実施。その効果も体感できました。

星夢 ~ セイム ~の活動日記

実際に活動してきた内容を日記としてお伝えします。2019年2月10日(日)に参拝した様子をご確認ください。

土佐神社(とさじんじゃ)|高知県一宮の最強パワースポット

ここは高知県に鎮守する神社の中で、一番有名なパワースポットかも知れません。個人的にもとても思い入れのある神社の一つであり、高知県随一の霊験あらたかな聖地として知られています。

何故なら、トップページのプロフィールにも書いてありますが、20才の時に約一年間生計を立てながら修行していたのが同じ住所となる高知県高知市一宮。当時、土佐神社から徒歩20分のところに住んでいました。あれから数十年経過したこともあり、高知の街はずいぶん変わりましたが、土佐神社の周囲は変わりません。あの頃と同じ雰囲気が今でも保たれていました。

土佐神社の全景|高知県一宮のパワースポット|味鋤高彦根神・一言主神を祀る聖地

高知県の魅力|街・山・川・海・空の完備

高知市のことを語らせたら軽く3時間くらいはスピーチできるほど魅力を理解しているつもりですが、一番の魅力は「街・山・川・海・空」の全てが完備されていることです。高知県は人口に特色があり、45%以上の人が高知市に居住していると言われています。

概ね約半分の人口が市内に集まっているため、高知市の中心部は大都会です。東京生まれ東京育ちの私が言うのもなんですが、その辺の東京都◯◯区や◯◯駅では高知の中心部には勝てません。高知の方が都会ですし、街としての機能も整っています。

自然豊かな環境|最後の清流と奇跡の清流

また、自然に関しては一枚目の写真でも分かる通り山に囲まれ土地が守られています。それ以外にも最後の清流「四万十川」と奇跡の清流「仁淀川」もあり、各地域で水は豊か。さらに海は有名な「桂浜」があり、日照時間は全国一位を誇る晴天の地。日本全国を巡拝していますが、高知県は「街・山・川・海・空」の全てにおいて本当に素晴らしい場所だと思います。

土佐神社の参道|高知一宮の荘厳な雰囲気|歴史的な聖地

土佐神社の歴史とご祭神|5世紀創建の古社

これ以上語ると長くなるため本題に戻りますが、神社の創建は5世紀ころだと伝えられています。約1500年以上の歴史を持つ古社であり、高知県の歴史と文化を今に伝える重要な存在です。

ご祭神とご利益|二神の御神徳

神社のご祭神は下記の二神:

  • 味鋤高彦根神(あじすきたかひこねのかみ) - 農業の神、産業の神として知られ、五穀豊穣や商売繁盛のご利益があります。
  • 一言主神(ひとことぬしのかみ) - 一言願い事を叶える神として信仰され、縁結びや心願成就のご利益があります。

一宮としての社格|高知県最高位の神社

この神社は「一宮(いちのみや)」の称号が与えられているため、ホームページには「高知一宮 土佐神社」と紹介されていますが、一宮とはその地域で最も社格が高いことの証明です。例えば、関東(東京近辺)で言えば下記の三社が一宮です:

  • 常陸国一宮 鹿島神宮
  • 下総国一宮 香取神宮
  • 武蔵国一宮 氷川神社

上記の三社は全国的にも最高位の神社ですが、同じように土佐神社にも「一宮」の称号が与えられています。総体的な社格こそ違いますが、この神社が十分な社格を持つことの証明でもあります。

土佐神社の鳥居|一宮の格式|高知県のパワースポット

天赦日での祈祷実施|最高吉日の特別なエネルギー

当日は最高吉日の「天赦日(てんしゃにち)」でしたが、その最高吉日に相応しい神社で霊力伝心と開運術の二つを実施しました。天赦日は年に5~6回しかない最上の大吉日であり、この日に願い事をすると天が罪を赦し、どんな願いも叶いやすいと言われています。

証拠写真と丁寧な対応|三つの霊威の融合

尚、どちらの施術を行うにしても必ず証拠のお写真をお送りします。証拠云々だけではなく、パワースポット神社と言うのは「神霊の霊威」「社殿の霊威」「土地の霊威」の3つが合わさって真価が発揮されます。

その為、拝殿に流れ込む霊的エネルギーの通り道を確保し、その場所で精神統一を行い、一人ひとりのご依頼をお時間を掛けてじっくりと対応することがこの施術の特徴です。この日も最適な場所で一人ひとりお時間を掛けてじっくりご対応しました。

それだけでは御座いません。どちらの施術であっても必ず最後に祈祷を行いますので、勿論この神社でも拝殿前で祈祷を行いました。

土佐神社のご朱印|祈祷の証拠|天赦日での特別祈願

土佐神社の魅力と見所|NHK龍馬伝の撮影地

拝殿以外の場所でも施術を行いました但、境内の隅々までこの神社の素晴らしさを体感することが出来ました。また、この神社もオープンなところが魅力であり、本殿の裏側まで観ることが出来ます。

NHKの「龍馬伝」でも実際の撮影場所になったと聞いていますが、知名度が上がったにも関わらずスタイルを変えないのがこの神社の良いところかも知れません。拝殿の内部までじっくり観ることが出来ますので、高知に来られた際は是非立ち寄られてみては如何でしょうか。

高知のグルメ情報|土佐の美味しいお店ご紹介

余談ですが、高知のグルメを軽く紹介します。高知県と言えば土佐のカツオですが、それ以外にも美味しいお店はたくさんあります。ロードサイドの何気ないファミレス風のお店でも普通に美味しかったりします。

高知県の美味しい料理|ゆうゆう大津店|地元で人気の飲食店

ゆうゆう大津店|地元で愛される味

店名:ゆうゆう大津店

住所:〒781-5103 高知県高知市大津乙1940-2

電話:088-866-5676

地元の方に長く愛されているお店で、高知ならではの食材を活かした料理が楽しめます。

レストラン今橋|四万十川源流の美食

もう一つは遠方となりますが、是非ご紹介したいのが「レストラン今橋」さんです。

高知県津野町の美食|レストラン今橋|四万十川源流の料理

店名:レストラン今橋

住所:〒785-0201 高知県高岡郡津野町永野486−1

電話:0889-55-2288

高知市からは離れていますが、四万十川源流に向かって行くルートにお店があります。何が良かったかと言うと、一生懸命さが伝わってきて嬉しくなります。そして価格以上に美味しいです。食事と一緒に人情を感じられるお店のためイチオシさせて頂きます。

高知観光のおすすめルート

  • 土佐神社参拝後、桂浜で太平洋の眺めを楽しむ
  • 四万十川や仁淀川で清流体験
  • 地元の飲食店で高知ならではの食材を味わう
  • 龍馬関連の史跡巡り
  • 自然豊かな公園や山々でのんびり過ごす

高知県は自然と街の調和が取れた素晴らしい場所です。土佐神社での祈祷をきっかけに、高知の魅力をぜひ体験してみてください。きっと忘れられない思い出になることでしょう。