ヘッダー画像

本物の縁結びや祈願祈祷を実施。口コミでも話題の函館八幡宮に参拝し、その効果を体感しました。

星夢 ~ セイム ~の活動日記

実際に活動してきた内容を日記としてお伝えします。

2018年10月25日(木)に参拝した様子をご確認ください。

函館八幡宮(はこだてはちまんぐう)

ここも世界三大夜景として知られる函館山のふもとに建てられている由緒ある神社です。

函館八幡宮鳥居

神社の創建は1445年。亀田郡の領守河野加賀守政通が、函館に館を築いた時、その東南の隅に八幡神をお祀りしたと伝えられています。

ご祭神は下記の三神。

品陀和気命(ほんだわけのみこと)

住吉大神(すみよしのおおかみ)

金刀比羅大神(ことひらのおおかみ)

この日は平日に併せ函館山のロープウェイが運休となっていた事もあり、とても閑静な雰囲気が感じられましたが、それでも代わる代わる参拝者を見かけました。

この石鳥居をくぐり拝殿へと向かう人たちをたくさん見かけました。

函館八幡宮参道

全体的に良い神社ではありますが、中でも斜めからの角度が印象的です。

函館山が背景となり、ひときわ拝殿が荘厳に感じられます。

函館八幡宮

尚、パワースポット神社と言うのは「ご祭神のご利益」「社殿が持つ精気(エネルギー)」「土地が発する精気(エネルギー)」の3つが合わさって真価が発揮されます。

そこで拝殿に流れ込む霊的エネルギーの通り道を確保し、その場所で精神統一を行い、一人ひとりのご依頼をお時間を掛けてじっくりと対応しました。

この場所で行ったのは霊力伝心と開運術ですが、どのような施術であっても必ず最後に祈祷を行います。

勿論この神社でも拝殿前で祈祷を行いました。

函館八幡宮ご朱印

その後、境内を一周してみましたが、日々努めを怠っていないことが伝わってきました。

当然のことかも知れませんが、広い境内を毎日清掃するのは大変なことです。

また、観光名所に近い場所にあるため、もし函館に来られた際はお立ち寄りされることをお勧めします。

近くには「住三吉神社」「石川啄木一族の墓」「立待岬」などもあるため一緒に観光されるのも良いかも知れません。