北海道函館のパワースポット・函館護国神社での縁結び祈祷
世界三大夜景として知られる函館山のふもとに建てられている函館護国神社は、この土地を鎮守するだけではなく戦没者を祀っている歴史ある神社です。
函館護国神社の歴史とご祭神

神社の創建は1942年(昭和17年)。
ご祭神として護國の英霊(1万3千余柱)を祀る神社となりますが、今では縁結びのご利益があることでも有名になり、境内にはそれらしい看板も立てられています。
函館護国神社の参拝環境と祈祷実施

この日は平日に併せ、整備点検のため函館山のロープウェイが運休となっていた事もあり、とても閑静な雰囲気が感じられました。
その為、落ち着いてじっくりと施術に集中することが出来ました。
函館護国神社の拝殿と祈祷の様子

尚、パワースポット神社と言うのは「神霊の霊威」「社殿の霊威」「土地の霊威」の3つが合わさって真価が発揮されます。
そこで拝殿に流れ込む霊的エネルギーの通り道を確保し、その場所で精神統一を行い、一人ひとりのご依頼をお時間を掛けてじっくりと対応しました。
この場所で行ったのは霊力伝心と開運術ですが、どのような施術であっても必ず最後に祈祷を行います。
勿論この神社でも拝殿前で祈願祈祷を行いました。
函館護国神社のご朱印と境内

その後、境内を一周してみましたが、とても丁寧に手入れが行き届いており、この神社に対する信仰の篤さを肌で感じることが出来ました。
お客様の声|函館護国神社祈祷の効果体験談
「星夢さんの函館護国神社での祈祷を受けてから、運命の人と出会うことができました。感謝の気持ちでいっぱいです。」(北海道・30代女性)
「祈祷後、長年続いていた悪縁が切れ、新しい良い縁に恵まれました。函館のエネルギーを感じます。」(東京都・40代女性)
函館護国神社へのアクセスと参拝の心得
観光名所に近い場所にあるため、もし函館に来られた際はお立ち寄りされることをお勧めします。
但し、英霊を祀る神社のため、私欲は祈らず英霊に対する感謝の気持ちをもって参拝されて下さい。
これはどの神社でもそうですが、神社は私欲を祈る場所ではありません。
神への感謝の気持ちを祈る場所であることを忘れずに参拝して下さい。